私は就職活動を始めるまでは当社のことを知りませんでした。しかし、調べていくうちに調査業務に興味を持ち、高校で学んだ建築の知識を活かせる仕事だと思いました。また、面接でお会いした下平社長の明るい雰囲気がとても印象的で、この会社なら自分らしく働けると確信し、入社を決めました。
住宅部門で地盤調査業務を担当していました。得意先から依頼を受け、調査日程の調整や現場サポート、調査結果の解析を行う仕事です。入社当初は知識が不足していましたが、経験を積むことでお客様との打合せを一人で任されるようになり、信頼される営業に成長できたと感じています。
私が担当しているのは建築部門の営業で、試験や調査、地盤改良に関する打合せや見積もり、金額交渉などを行います。営業の仕事の魅力は、何といってもお客様との信頼関係を築き、問題解決に貢献できたときです。あるプロジェクトで難しい条件下での調査がありましたが、技術部門と密に連携して解決策を見つけ出し、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただいたとき、大きな達成感を感じました。自分の努力が実を結んだ瞬間は、営業としての醍醐味です。
変化を楽しみ、好奇心を持ち続ける人が営業に向いていると思います。営業は、初めて会うお客様と短時間で信頼関係を築くことが求められます。雑談を通じて自然にお客様のニーズを引き出し、相手に寄り添いながら提案できる人が理想の営業像です。
私は技術職から営業職にキャリアチェンジしましたが、これまで培った知識や経験を活かしながら仕事に挑めることが魅力です。営業職は、お客様に最も近いポジションにいるため、悩みや相談事を解決できたときに「ありがとう」と直接感謝の言葉をもらえることが最大のやりがいです。その言葉があるからこそ、次も頑張ろうと前向きな気持ちになれます。
「働く」とは、人生を彩るものだと思います。嫌なことや悔しいこともありますが、仕事を面白くするのは自分次第だと気づいてから、どんな仕事にも楽しみを見つけられるようになりました。
各部署には専門的な技術を持つ技術者が揃っており、困ったときに相談できる環境が整っています。また、完全週休2日制なので、しっかりとリフレッシュできる点も働きやすさを感じる要素です。
営業活動では技術部門との連携が非常に重要です。お客様の要望を技術員に正確に伝え、業務内容や工期を確認することで、スムーズに業務を進めることができます。チームワークを大切にし、困ったときには仲間と協力して課題に取り組むことが大切です。
私が所属する長野本社営業部は、情報共有が活発で、分からないことはすぐに相談できる環境です。難しい案件に直面した際も、みんなで一緒に考えることができ、毎日笑顔で過ごせる居心地の良い職場です。また、同期も近くにいて、いつでも相談できるので安心感があります。
5年後がどうなっているかは正直わかりませんが、「仕事は楽しく」をモットーに、毎日笑顔で働き続けたいです。お客様から「ありがとう」と言われる営業員として、さらに成長していきたいです。